管楽器科
lightbulb_outline
レッスンの方針
「生涯続けられる楽器にする」を基本方針にレッスンを行います。
管楽器の中で最もポピュラーな楽器であるサックスは比較的歴史が浅く「開発された」数少ない管楽器のひとつです。したがって他の管楽器と比べてかなり合理的にできており、音も出しやすく運指も難しくはありません。逆に言えばよくない癖もつきやすい、と言えるでしょう。
また、管楽器の華型とも言えるトランペットは、明るい音色で人々を魅了し続けている楽器です。運指がシンプルである一方、綺麗な音色を出すことはなかなか難しいと言えるでしょう。
どちらの楽器もジャズやポピュラーのイメージが強いですが、元々はクラシックの為につくられた楽器。まず始めはどのジャンルを演奏するにも共通する基礎項目を中心に進め、それぞれの趣向に沿ったスタイルに進んで行きます。レッスン時はもちろん、効率の良い個人練習内容や、ソロ以外のバンドアンサンブル時のスキルにも踏み込んでいきたいと考えています。
list
レッスンの内容例
受講される方それぞれに合わせたプログラムとなりますが、レッスン内容例を紹介します。レベルや好みに沿った教材(市販、自作共)を使いながら進めていきます。
- 楽器の知識、取り扱い、フォーム、呼吸法等の基礎知識
- 基礎練習法(ロングトーン、倍音、スケール、アルペジオ、タンギング等)
- ビブラート、ピッチベンド等の表現の為の技術の習得
- エチュード(練習曲集)の練習
- リズム・テンポトレーニング、音楽理論
- 各ジャンルのスタイル、アドリブの為の研究、練習
- バンドアンサンブル時の役割等
- もちろん好きな曲、演奏してみたい曲も!
- など、ご要望や適正に応じてメニューをご用意します。
accessibility
担当講師
柴田 康平
1981年京都生まれ。11歳よりサックスをはじめる。
10代の頃はクラシカルサックスを学び、各種ソロコンテスト本選(全国大会)に出場。高校卒業後よりジャズに傾倒し関西を中心にバンド活動を行うようになり、ジャズのみならずポップス、ファンク、ヒップホップ、ハウス等ジャンルを問わない現場で活動。FUJI ROCK、SUMMER SONIC、京都大作戦、ボロフェスタ等の大型フェスに出演。
2016年以降はよりフリーランスに重点をおいた活動を行い、ライブ、セッション、レッスン等精力的に活動中。サックス講師歴は10年以上。
柴田康平公式サイトopen_in_new中平 雄大
2009年に大阪芸術大学演奏学科卒業。在学時から2012年頃までミベモルサクソフォンアンサンブルに所属。所属時にフランス、スロベニア、マレーシアへのツアー帯同。卒業と同時にニューオリンズの音楽に傾倒しバンド活動を開始。宝塚歌劇団やOSK日本歌劇団などのスタジオレコーディングに参加し始める。2018年以降はストリートミュージックを中心に活動中。 音楽教室や個人でのレッスンをはじめ、音楽を楽しむ仲間同士での憩いの場を作るためのサックスアンサンブルのサークルを月一で開催。
クラシックサックスを三村佳永子、前田昌宏の各氏、ジャズサックスを高橋知道氏に師事。永田 右京
1997年大阪生まれ。13歳でトランペットを始め、16歳でサックスに転向。大学在学中はビッグバンドに没頭。コンテストで様々な賞を受賞する。音楽の道を諦めきれず大学卒業後に大阪音楽大学短期大学部専攻科ジャズコースに進学。Seiko Summer Jazz Camp 2022に参加。
これまでに、サックスを古谷光広氏、河村英樹氏、山田穣氏、西口明宏氏に師事。現在は関西を中心に活動中。久保 遥香
サクソフォンを9歳から始め、吹奏楽、アンサンブル、マーチングを学ぶ。 大阪芸術大学演奏学科管弦打コースを卒業。在学中に学内で行われたコンチェルトコンサートにソリストとして出演。同大学、卒業演奏会に出演。第38回YAMAHA新人演奏会に出演。2022年、ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。これまでにクラシックサクソフォンを三村佳永子、辻本剛志の各氏、ジャズサックスを高橋知道氏に師事。
木津 由記乃
北海道出身、札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。トランペットを松田次史氏に、室内楽を井手詩朗氏、大隅雅人氏に師事。これまでに長谷川智之氏、ラインホルト・フリードリヒ氏のレッスンを受講。平成30年札幌コンサートホールKitaraにて、第12回11校合同スプリングコンサート、岩見沢東高等学校の第35回定期演奏会でA.アルチュニアンのトランペット協奏曲を2度協演。
現在は札幌市から拠点を関西に移し、ライブサポート、自身のコンサート等で演奏活動を行っている。ライブ配信アプリ、イチナナライブの認証ミュージックライバー。塩ノ谷 幸司
10才でトランペットに出会い、中学・高校部活動での吹奏楽、大学でのジャズやビッグバンド等の経験を経て現在は主とするビッグバンドやジャズコンボ、各種バンド、ホーンセクション、レコーディング等幅広く活動中。
2016年よりスタートした日本初のコンサートホール専属ビッグバンド「The Symphony Hall Bigband」のメンバーとしてコンサート出演。2016年度、株式会社ユー・エス・ジェイ(ユニバーサルスタジオジャパン)所属、エンターテイナーとしてトランペット演奏ショーに出演。
そのほか、所属バンドでのフジロックフェスティバル出演や海外公演、日本各地各種イベントやライブでの出演も精力的に行う。
所属バンド
Double Force Jazz Orchestra(リーダー)/The Symphony Hall Bigband/Free Flight Brass Band/Heartful★Funks(サポート)…等
playlist_add_check
レッスン料金
少しでもご都合に合わせてお選び頂けるよう、複数のコースを設定しています。
スタンダードコース
- 60分×月4回コース
- ¥15,000(税込み¥16,500)
- 60分×月3回コース
- ¥12,000(税込み¥13,200)
- 60分×月2回コース
- ¥9,000(税込み¥9,900)
- 60分×月1回コース
- ¥6,000(税込み¥6,600)
プロフェッショナルコース受講のご希望について
プロになりたい!という強いご希望がおありの場合、スタンダードコースとは別にプロフェッショナルコースを用意しています。詳しくはお問い合わせください。
キッズコース(小学生以下)
- 45分×月4回コース
- ¥13,000(税込み¥14,300)
- 45分×月3回コース
- ¥10,500(税込み¥11,550)
- 45分×月2回コース
- ¥8,000(税込み¥8,800)
グループレッスン
ご家族やコーラスグループでのお申し込みの場合、グループレッスンでの受講も可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 60分×月2回コース
- ¥5,000/人(税込み¥5,500/人)
- 60分×月1回コース
- ¥3,500/人(税込み¥3,850/人)
入会について
ご入会の際に、入会金3,000円(税込)を頂戴いたします。
- 入会金
- ¥3,000(税込み)
compare_arrows
返金・振替サービス
急な用事でキャンセルしないといけなくなった!
そんな場合に、返金あるいは振替を行うことができます。
希望をお伝えください
レッスン料の返金
を受講
- キャンセルのご連絡を頂いたタイミングによって返金額が異なります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
- 振替レッスンはキャンセルした回の翌月までに行うことができます。
- 当日のキャンセルはサービスの対象外となります。予めご了承ください。
オプションコースについて
他の楽器もちょっと
やってみたい!オプション選択科目について
RenSミュージックスクールでは、選択している通常レッスンの中に、「オプション選択科目」として他の楽器のレッスンを組み込むことができます。
例えば…



ドラム科・月3回コースを受講中の方
ドラムコーラスを始めたので、発声法なんかも知りたい!
forward


月3回のレッスンを、ドラム科を2回、ボーカル科を1回に振り分けてドラムもボイストレーニングも上達!


ギターレッスンを月2回で受講。
でも実は、昔からサックスも吹いてみたいと思っていたんだ…!
forward

ギター科、サックス科それぞれ月1回ずつ受講、料金も変わらず2つの楽器を習えて楽しい!!
オプション選択科目は、その月ごとに随時受講内容の変更が可能です。
わからない点などは、お気軽に「お問い合わせ」よりご相談下さい。
その他のコース
ボイストレーニング科
- ボーカル科
- シンガーソングライター科
ギター・ウクレレ科
- エレキギター科
- アコースティックギター科
- ウクレレ科
ピアノ・キーボード科
- ポピュラーピアノ科
- キーボード科
- キッズピアノ科
ベース科
- エレキベース科
- ジャズベース科
ドラム・パーカッション科
- ドラム科
- パーカッション科
管楽器科
- ポピュラーサックス科
- 吹奏楽・クラシックサックス科
- ポピュラートランペット科
- 吹奏楽・クラシックトランペット科
DTM・作曲科
- DTM科
- 作曲科
- レコーディング科
thumb_up
まずは無料体験レッスンから。
RenSミュージックスクールでは、始めての音楽レッスンで慣れない方のために、
30分の無料体験レッスンをご提供しています。