ピアノ・キーボード科
lightbulb_outline
レッスンの方針
ピアノは、どんな方でも音を出すことが簡単にできるので、比較的ハードルは低く始めやすい楽器です。そのため、子供の頃にピアノを習っていた、という方も多いことでしょう。とはいえ、なかなか自分の思い通りに表現していくことは難しいかと思います。
独学でやってきた方、子供の頃に習った経験がある方、楽器経験が全くない方、いろんな方がそれぞれ楽しんで演奏していただくために、テクニックや読譜などについてはもちろんのこと、「自由に表現する」「感情を込めて演奏する」ためのスキルをお伝えしていきます。
また、キーボードという楽器の特性や役割は、ピアノとは似て非なるものです。バンドアンサンブルにおける表現法、ジャンルによって異なる演奏法などもレッスンで行っていきます。
他の楽器を演奏される方も、鍵盤を通して視覚的に音を捉えることで、コードやスケールの理解も深まることでしょう。
ピアノ・キーボードという楽器を通して、より楽しく充実した演奏ができるよう、様々な要望に対応していきます。
list
レッスンの内容例
受講される方それぞれに合わせたプログラムとなりますが、レッスン内容例を紹介します。
- 姿勢、運指、打鍵、ペダリングなどの基礎テクニック
- 譜面の読み方
- 演奏時の脱力、呼吸法
- ポピュラー音楽における伴奏の技術
- 既存曲のピアノアレンジの作り方
- グルーヴの表現法
- エレクトリックピアノ、クラビネット、オルガンの演奏法
- キーボード、シンセサイザーの使い方
- キーボードにおけるコードの捉え方
- 課題曲、自由曲の演奏
- ジャズアドリブ、ハーモニー、ボイシング
- など、ご要望や適正に応じてメニューをご用意します。
accessibility
担当講師
後藤 雪絵
幼少期、3歳の頃にピアノを始める。
ミュージシャンとしては遅咲きの24歳よりシンガーソングライターとしての活動をスタート。全国各地で精力的にライブを行い、大型フェスなどへも出演。また、劇団の劇中歌への楽曲提供や、企業のテーマソングの作曲なども手がける。アーティストとしての活動を行う傍ら、ピアノ、コーラスのサポートミュージシャンとしても活動中。末松 めぐみ
大阪音楽大学声楽科を経て同短期大学部ジャズポピュラーコースボーカル科を卒業。
卒業後は劇団京芸で俳優を務めた後に音楽の世界に戻り、音楽劇団てんてこ、おひさま楽団、また自身が主催するユニット、さきょーときょーとなど児童向けのコンサートで活動。また同時に「左京めぐみ」名義でピアノを弾きながらオリジナルの楽曲でライブ活動を行う。ミニアルバム3作品を発表、ライブの自主企画や携帯アプリからの配信など精力的に表現活動を行なっている(2019年12月よりアプリ「#私を布教して」公式ライバー)。
ボーカル、ピアノ講師としては、呼吸法、体幹など体の使い方、声や音色の心理学的なアプローチなど「心も体も音楽しながら健康に」をコンセプトに、演奏法や指導法を研究している。fuyuco.(フユコ)
幼少期にピアノと出会い、15歳からバンドのボーカリストとしての活動を始める。
2003年にメロディックパンクバンドL.A.SQUASH を結成。年間約70本のツアーライブを行いRX-RECORDS (uk project )より音源をリリース。 2009年のL.A.SQUASH解散後、ソロでの活動を開始する。ピアノ弾き語りを中心にライブ活動を全国に展開。2018年8月、4人組ベースレスロックバンド、イロマキトリドリを始動。数多くの企画ライブを成功させながら、ボーカリストとしてジャンルを超え様々なミュージシャンとの共演を行なっている。
また、ボイストレーナーとして、自身の声帯手術の体験を活かし身体を楽に使うことに重きを置くレッスンを行っている。佐藤 礼奈
幼少の頃よりピアノに親しむ。2004年頃よりシンガーソングライターとして活動をスタートさせる。ヤマハ音楽院大阪ポピュラー科ボーカル専攻卒業後はボーカル講師としても活動。時を経て2022年ピアノ講師資格取得。
なんだか面白くて味のある音楽をお届けしたいという想いを胸に今までバンド形態や"京都からのイノベーション"というテーマ等、様々なアプローチを試み経て現在、主に鍵盤弾き語りでのライブなど自由気ままに人生だだ洩れ音楽活動中。濱田 卓也
11歳でピアノと出会い、高校時代にバンド活動を開始したことでキーボーディストとしての道を志す。 19歳でプロのピアニスト・キーボーディストとして活動を開始する。
ソウル・ブルース・ファンク・ジャズなどのブラックミュージックに興味を持ち、様々なアーティストの楽曲に触れたことが現在のプレースタイルに多くの影響を及ぼしている。ヴォーカリストに寄り添った伴奏とアンサンブルから生まれるグルーヴを何よりも大事にしており、その追及に心血を注いでいるためヴォーカリストからの信頼も厚い。
自己の活動として2012年に濱田卓也バンドを結成し、2020年1月にファーストアルバム『晴れ時々』を発売。またEARThsTONE、のぶさんずのメンバーとして活動しアルバムを多数リリースする他、様々なアーティストのサポート・レコーディング・レッスンなど精力的に活動中 。Wakako
1985年生まれ、京都出身、京都在住。
ピアノ脱力法メソッド®︎公認トレーナー、ヤマハピアノ演奏グレード4級取得、ヤマハ指導グレード5級取得、IWO認定セルフケアマスター、さとう式リンパケアシューマイスター。
CMやドラマの楽曲制作、演奏(主にPOPS)と多方面で活躍中。自身の経験を生かしてレッスンやセミナーも積極的に行う。
playlist_add_check
レッスン料金
少しでもご都合に合わせてお選び頂けるよう、複数のコースを設定しています。
スタンダードコース
- 60分×月4回コース
- ¥17,000(税込み¥18,700)
- 60分×月3回コース
- ¥13,500(税込み¥14,850)
- 60分×月2回コース
- ¥10,000(税込み¥11,000)
- 60分×月1回コース
- ¥6,000(税込み¥6,600)
プロフェッショナルコース受講のご希望について
プロになりたい!という強いご希望がおありの場合、スタンダードコースとは別にプロフェッショナルコースを用意しています。詳しくはお問い合わせください。
キッズコース(小学生以下)
- 45分×月4回コース
- ¥15,000(税込み¥16,500)
- 45分×月3回コース
- ¥12,000(税込み¥13,200)
- 45分×月2回コース
- ¥9,000(税込み¥9,900)
グループレッスン
ご家族やコーラスグループでのお申し込みの場合、グループレッスンでの受講も可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 60分×月2回コース
- ¥6,000/人(税込み¥6,600/人)
- 60分×月1回コース
- ¥4,000/人(税込み¥4,400/人)
入会について
ご入会の際に、下記料金を頂戴いたします。
- 入会金
- ¥4,950(税込み)
compare_arrows
返金・振替サービス
急な用事でキャンセルしないといけなくなった!
そんな場合に、返金あるいは振替を行うことができます。
希望をお伝えください
レッスン料の返金
を受講
- キャンセルのご連絡を頂いたタイミングによって返金額が異なります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
- 振替レッスンはキャンセルした回の翌月までに行うことができます。
- 当日のキャンセルはサービスの対象外となります。予めご了承ください。
オプションコースについて
他の楽器もちょっと
やってみたい!オプション選択科目について
RenSミュージックスクールでは、選択している通常レッスンの中に、「オプション選択科目」として他の楽器のレッスンを組み込むことができます。
例えば…



ドラム科・月3回コースを受講中の方
ドラムコーラスを始めたので、発声法なんかも知りたい!
forward


月3回のレッスンを、ドラム科を2回、ボーカル科を1回に振り分けてドラムもボイストレーニングも上達!


ギターレッスンを月2回で受講。
でも実は、昔からサックスも吹いてみたいと思っていたんだ…!
forward

ギター科、サックス科それぞれ月1回ずつ受講、料金も変わらず2つの楽器を習えて楽しい!!
オプション選択科目は、その月ごとに随時受講内容の変更が可能です。
わからない点などは、お気軽に「お問い合わせ」よりご相談下さい。
その他のコース
ボイストレーニング科
- ボーカル科
- シンガーソングライター科
ギター・ウクレレ科
- エレキギター科
- アコースティックギター科
- ウクレレ科
ピアノ・キーボード科
- ポピュラーピアノ科
- キーボード科
- キッズピアノ科
ベース科
- エレキベース科
- ジャズベース科
ドラム・パーカッション科
- ドラム科
- パーカッション科
管楽器科
- ポピュラーサックス科
- 吹奏楽・クラシックサックス科
- ポピュラートランペット科
- 吹奏楽・クラシックトランペット科
DTM・作曲科
- DTM科
- 作曲科
- レコーディング科
thumb_up
まずは無料体験レッスンから。
RenSミュージックスクールでは、始めての音楽レッスンで慣れない方のために、
30分の無料体験レッスンをご提供しています。