コラム2回目登場のボイストレーニング講師SATOです。
人前で歌うと、より一層歌への研究心が湧くと共に、今まで自分で気がつかなかった弱点と向き合う事が増えてくるはずです。でも向き合う事が出来るのは、あなたが歌が好きな証拠で、それは何より大切な事です。
※前回の記事はこちら↓
ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策
今回はボイストレーニングのポイントその②として、「声量をUPしたい」ということについて書きます。
声とは
声が小さい、通りにくい、音域によって声のボリュームが全然違う、低い声が出ない、など、歌っていると声量についての悩みを何かしら感じる事でしょう。
こちらの記事(ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策)で知った事が大きくつながります。
“声=息”なのですから、
“声量=息の量”となります。
しかしながら息は、いつ声に変わるのでしょう。
肺を出発した息 →声帯(のど仏)→ 口の奥 → 口の中や鼻の奥 → 体の外
声帯は、門のようになっていて、息がその扉を震わせる事で音となります。
生活している中で声帯は常に開閉しながら声の高さや強さなどをコントロールしてくれています。
何気なく「おはよう」という朝も、息が声帯を震わせているのです。
あくびをしている時は声帯はパカーンと開きますし、キャー!と悲鳴を上げる時は声帯が限りなく小さく閉じ甲高い音を響かせます。
声量UPのために
声帯をよりしっかり震わせる事です。
声帯の扉は準備をしてくれています。息の束を送り込みダイナミックに震わせてあげましょう。
*息が少ないと、声帯から息を求めてしまうので、結果的にのどを絞め、こちらの記事で書いたように苦しく細い声が出来上がってしまいます。
これは一番簡単に出来るトレーニングです。
寒い日に両手を口にあて、ハーッと息を吹きかけ温める事がありますね。これが役に立ちます。
2つのポイント
・毎回息を吐き出す時に渾身の温かい息を出す事
・息が全部なくなったら、ゆっくりと鼻から空気を吸いこむ事(鼻から吸う時、口は閉じる)
これを毎日10回続けていると、声量の基盤となる息のコントロールが良くなり、次第に悩みから解放されていくことでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
歌う事を真剣に考えていなければ、声量について人生で悩む事もないでしょう。悩みがあるのは成長を続けている証です。私も悩みだらけです。共に成長していきましょう!