question_answerお問い
合わせ

サックスってどんな楽器?

2017年5月1日 管楽器

はじめまして!この度RenSミュージックスクールでサックス講師を務めることになりました柴田康平と申します。早速このコラムの打診があり、なにを書こうかな、と考えたのですが、やはり最初は楽器に関する事を紹介していきたいと思います。

サックスってどんな楽器?

「サックス」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?
ポップスやジャズでバリバリ吹いたり、歌謡曲や演歌でのむせび泣くような演奏、吹奏楽でのアンサンブル演奏など様々なスタイルの音楽で用いられているサックスについて簡単に紹介したいと思います。

まずはじめに、意外と知られていない『サックス』という名前の由来について。

サックスという楽器はベルギー生まれの楽器製造者 Adolphe Sax (アドルフ・サックス) によって1840前後に考案され、1846年にフランスで特許が取得されました。そう、開発者の名前がそのまま楽器の名前となっているのです!

Adolphe Sax(1814年-1894年)

SaxさんのつくったHorn(管楽器)なので「Saxophone(サクソフォーン)」

、、、安易すぎやしませんか!新種の生き物や星を発見したら自分の名前を付けるみたいなもんですか!と10代もそこそこの若かりし時分にびっくりしたもんですが、すぐにどうでもよくなりました笑

ちなみにサックスは「木管楽器」に分類されるのですが、(トランペットやトロンボーンは金管楽器)「なんでやねん、金属でできとるやんけ、どこが木管やねん」というご意見もたまに頂戴するのですが、管体はたしかにトランペットなどと同じで主に真鍮が使われ、表面にラッカーコーティングされています。
が、しかし、息をいれる「マウスピース」という部分を見て下さい。金管楽器は先がおわんのようになっていて、そこに口をつけて唇を振動させて音を出します。

サックスのマウスピース部分をみると、黒い合成樹脂で作られた本体(金属製もあります)に植物のケーン(葦)を削って板状にした「リード」「リガチャー」とういう留め金で固定し、息によって「リード」を振動させて音を出しているのです。これはクラリネットと同じ発音構造で「シングルリード楽器」と言われています。

まとめると、「金属製でまあまあ音でかいけど、穴がいっぱいあいてて、リード使うからあんた木管ね」という分け方です。

てな感じでざっと楽器について紹介してみました!

次回予定は「サックスってどんな種類があるの?」です!

accessibility
この記事を書いた人

insert_drive_file
関連するコラム

サックスってどんな種類があるの?

管楽器

さて、今回は大小様々あるサックスの種類を紹介していきたいと思います。 管体の素材は真鍮が主ですが、銅成分を含んだブロンズや銀無垢のスターリングシルバー(非常に高価)など。 表面のメッキは、ラッカー、ブラックラッカー、銀メッキ、金メッキ(高価)、プラチナメッキ(非常に高価)など。 まずは主流となっている4種類のサックスの音域が高い順から。 Soprano Sax ソプラノ・サックス(Bb管) この楽…

2017年6月1日

サックス教室(京都河原町)体験レッスンレポート

スクールブログ管楽器

先日、サックス科の体験レッスンを行いましたので、こちらのスクールブログで紹介させていただきます。 ありがたいことに、サックス科のお申し込みを立て続けにいただいています! やはりそれだけ魅力的な楽器ということなのでしょうか。 今回お申し込みいただいたのは、すでにギター科でご入会済みの生徒さんのお姉さん。 サックスをやってみたくて楽器を買ったはいいが、いまいち練習方法がわからない。そんな時に妹さんが当…

2017年7月5日

無料体験レッスン、続々お申込みいただいています!

スクールブログ

こんにちは。RenSミュージックスクールの斉藤です。 この5月にサイトをオープンしまして、ありがたいことに早速無料体験レッスンのお申込みをいただきました! 当スクールの無料体験レッスンの雰囲気を知っていただくために、こちらのスクールブログで紹介をさせていただきたいと思います。 今回、サックスでの無料体験レッスンのお申込みをいただいたのは、楽器に全く触ったことのない、サックス初挑戦の方。 「全くやっ…

2017年5月5日

ソプラノ・サックスの演奏を聴いてみよう

管楽器

さて、今回は様々な年代のソプラノ・サックスの演奏を聴いてみましょう。 ※私の趣味志向がもちろん入っていますのであしからず。 まずは管楽器の音域表をみてみましょう。 ソプラノサックスの基本音域はオーボエとほぼ同じくらいですね。ソプラノというだけあって、高音域を担当する楽器です。 では順を追って紹介していきます。 Sidney Bechet(シドニー・ベシェ) 1897-1959 https://yo…

2017年7月12日

ご家族で一緒におうちで出来る練習方法!

ドラム・パーカッション

こんにちは! ドラム担当の佐藤香里です! みなさま、お家時間楽しく過ごされてますか? 今回は、お子様と一緒におうちで出来るちょっとしたドラムの練習方法をお伝え出来ればと思います! レッスン時にも、よくやっている練習なんですが、 まず紙とペンを用意してもらって、そしていきなりですが親御さんの出番です! ☝️こんな感じで、塗り絵的な感覚で、白丸を4つずつ書いてもらって、 実際に叩くところを塗りつぶす!…

2020年5月14日

鎌倉の曲を聴いたら鎌倉を思い出さないといけないのか

その他

ラジオディレクターの涌井慎と申します。 RenSミュージックスクールと特別深い関係はありませんが、 こうしてコラムを執筆させていただけているというのは、 何かしらの需要があるのだと信じています。信じさせてください。 マンピーの意味は広辞苑には載ってません 私の趣味嗜好なんぞ、誰も興味はなかろうと思いますが、 私、昔からサザンオールスターズと桑田佳祐さんのことが大好きです。 ちょっとエッチな歌詞があ…

2018年4月24日

ムジカムジナ2019 リズム体験ワークショップレポート

スクールブログ

2019年4月13日(土)に開催された、京都河原町付近の5つの会場を使用したライブ・サーキット『ムジカムジナ2019』の1枠で、RenSミュージックスクールとして「リズム体験ワークショップ」を実施しました! ホスト・ミュージシャンの演奏にあわせて、ご来場の方々にパーカッション演奏を体験してもらおう!という試みです。 ホスト・ミュージシャンにはRenSミュージック・スクールから斉藤慶司(代表、Dr,…

2019年4月15日

「第1回トライアルセッション」開催レポート

スクールブログ

先日行われた、「第1回トライアルセッション」の様子をこちらのスクールブログにて紹介させていただきます。 ******* 音楽レッスンに通っていても、なかなか自分でバンドを組むのは難しかったりするもの。 特に、社会人になってからバンドを組もうと思っても、気が合う人、スケジュールが合う人、そして音楽の趣味が合う人、それを各パート毎に揃えるわけですから、やはり少しハードルが高いように思います。 とはいえ…

2019年1月25日