question_answerお問い
合わせ

ご家族で一緒におうちで出来る練習方法!

2020年5月14日 ドラム・パーカッション

こんにちは!
ドラム担当の佐藤香里です!
みなさま、お家時間楽しく過ごされてますか?

今回は、お子様と一緒におうちで出来るちょっとしたドラムの練習方法をお伝え出来ればと思います!

レッスン時にも、よくやっている練習なんですが、
まず紙とペンを用意してもらって、そしていきなりですが親御さんの出番です!

☝️こんな感じで、塗り絵的な感覚で、白丸を4つずつ書いてもらって、
実際に叩くところを塗りつぶす!

そして塗りつぶしたところを「タ」、塗っていないところを「ン」と発音!
お子様にまずは口で言ってもらって、言えたら実際に叩いてみる!
といった流れ。

「タ」は叩く、「ン」はお休みです。

手の順番ですが、右・左・右・左が基本なので、お休みのところは、手も休んで下さいね。
手が交互になるのではなく、「ン」のところは、しっかり休む。

ご自宅でスティックを触るのが危ないとかあれば、座ってもらって、手で膝を叩いたりするのもOKです!

①タタンタ、タタンタ、〜、〜 ②言えた! ③叩いてみる!

何回、連続で叩けるかな!?
目標決めてやると面白いかもです!

レッスン時には、回数の目標を決めて、トライしてもらってます!
皆、結構負けず嫌いなので、何度もトライしてくれますよ!笑

👍チェックポイント
①「ン」のところ、お休み出来てる?
②右手と左手の手順があってる?
③4つの丸を1小節と捉えて下さい。

こんなの簡単!みたいな感じで、お子様が出来てきたら、
2種類、3種類とかを、合体してやってみて下さい!

<例>パターン①⇨パターン②⇨パターン①⇨パターン②…を繰り返す。

同じ事だったら繰り返せるけど、叩く場所が変わってきたら、また難しくなるので!苦笑

こんな感じで、おうちでも一緒に楽しく練習してもらえれば嬉しいです!

accessibility
この記事を書いた人

insert_drive_file
関連するコラム

back numberのライブを見ました。

その他バンド

ラジオディレクターの涌井慎と申します。 RenSミュージックスクールと特別深い関係はありませんが、 こうしてコラムを執筆させていただけているというのは、 何かしらの需要があるのだと信じています。信じさせてください。 長くなるだけだからまとめるよ さて、先日 back numberのライブを 京セラドーム大阪まで、見に行ってきました。 back numberについて、ご存知ない方は是非、 「クリスマ…

2018年10月30日

オリジナリティってなんだろう?? ~ボウイ先生の創作の秘密~

その他

こんにちは、デヴィッド・ボウイ名言集の管理人 FURUKAWA です。 さてさて、芸術の秋ですね! 文化祭や学園祭でのライブ、たくさんのお客さんに観てもらえるチャンスです。せっかく機会なのでオリジナル曲を演奏したくなりますよね。 ところが、いざ曲を作ってみると「こんなのでいいのかな?」とか「果たしてこの曲にオリジナリティはあるのだろうか?」というような疑問をお持ちになる方もたくさんいらっしゃると思…

2018年10月1日

自宅でボイトレ

ボーカル

自宅でボイトレ コラム4回目登場のボイストレーニング講師SATOです。 今回は自宅で出来るオモシロ発声トレーニングをご紹介します。 用意するもの ① ハンカチ ② 鏡 1、鏡の前で、舌をベェーっと出す 2、舌の両サイドを、ハンカチを使い指でつまむ 3、前に引っ張り出す この状態で、一曲歌ってみましょう。 例) ハッピバースデー トゥーユ~ など短い曲が◎ 舌を引っ張り出したまま歌うので、当然歌詞は…

2020年4月25日

リズムが更に楽しくなるリズムアクション!

ドラム・パーカッション

皆様、はじめまして。 レンスミュージックスクール大阪校、ドラム講師 坂本剛士と申します。 皆様、ドラムアクションする上で様々なトレーニングをしておられる方が多いと思います。 そこで、ご参考までにアドバイスと、リズムの楽しさ、更に楽しくなるリズムアクションをテーマに書かさせて頂きます。 ①楽しくなるリズムアクション! ドラマーであれば誰もが通る道、スティックコントロール(ドラムスティックアクションの…

2020年5月12日

スティッキングの基本!アクセント練習法

ドラム・パーカッション

前回の4ストロークについての記事の続きです。 今回は具体的にアクセントのついたフレーズを叩いていきます! 前回の記事はこちら↓ 「スティッキングの基本!4ストロークを習得しよう!」 ストロークの確認 まずはこちらの譜面を叩いてみましょう。 最初の音にアクセント、残りはノーアクセント。 譜面にはリピート記号はありませんが、これを繰り返し行います。 これをまずは右手だけで叩いてみましょう。 この4つの…

2017年7月26日

声の引き出しを増やしてはみませんか?~腹式呼吸と胸式呼吸~

ボーカル

RenS Music Schoolの ボーカル科、ピアノボーカル科、ピアノ科、キッズピアノ科、キッズボーカル科、 及び、肩書きがなんか長くない科? これらを担当しております講師の後藤です。 私めの初のコラムは 「声の引き出しを増やしてはみませんか?」 というお話です。 腹式呼吸の欠点 さてさて。 ボーカルレッスンでは当たり前のように学びがちな腹式呼吸。 自分が現役でシンガーソングライターを続けなが…

2018年7月17日

無料体験レッスン、続々お申込みいただいています!

スクールブログ

こんにちは。RenSミュージックスクールの斉藤です。 この5月にサイトをオープンしまして、ありがたいことに早速無料体験レッスンのお申込みをいただきました! 当スクールの無料体験レッスンの雰囲気を知っていただくために、こちらのスクールブログで紹介をさせていただきたいと思います。 今回、サックスでの無料体験レッスンのお申込みをいただいたのは、楽器に全く触ったことのない、サックス初挑戦の方。 「全くやっ…

2017年5月5日

ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策

ボーカル

こんにちは。 ボイストレーニング講師のSATOです。 真面目に取り組んでいる人ほど、歌うたびに悩み、歌を楽しめなくなる苦しい時期を幾度も味わっている事でしょう。私は乗り越えたい壁が見えてきた人達の力になりたいと考えています。 今回はまず、ボイストレーニングのポイント①として、のどが苦しくなる理由と解決策について書きます。 のどが苦しくなる理由 歌っていて、のどが苦しくなることがあります。特に高い音…

2018年2月3日