question_answerお問い
合わせ

スクール発表会2024″京都編”開催レポート

2024年9月17日 スクールブログ

今年から「大阪編」「京都編」の2回開催となったスクール発表会。

先日、6月に大阪編がおかげさまで大盛況で終了しました。
(詳しくは以下のブログをご参照ください↓)

スクール発表会2024″大阪編”開催レポート

今回は、その後9月に行われたスクール発表会”京都編”の様子について書かせていただきます。

******

昨年は予想を遥かに上回るスピードで参加申込をいただき、参加エントリーを開始してから僅か2〜3週間ほどで早々に申込を締め切る形となってしまったスクール発表会。
今年から「大阪編」「京都編」の2回開催とさせていただきましたが・・・

それでも、ありがたいことに”京都編”の参加エントリーに関しては、申込締切を待たずに規定数に達する事態となりました。
参加を検討いただいていたにも関わらず、参加いただけなかった方もいらっしゃったかと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。

さて、今年の発表会”大阪編”は大阪中津「vi-code」さんで開催させていただきましたが、”京都編”は昨年と同じく京都西院「和音堂」さんにお世話になりました。

2020年の夏に西院へ移転された和音堂さん。
ちょうど同じタイミングでレンスミュージックの自社スタジオ「スタジオレンス」もオープンとなり、縁を感じてスタジオオープン以来ずっと親しくさせていただいています。

ライブハウスで行うスクール発表会。
レンスミュージックスクールの発表会では、生徒さんの希望曲を、生徒さん以外のパートを全て講師が担当するという形で行います。
ドラムの生徒さんなら、ドラム以外の全パートを講師が演奏。
ボーカルの生徒さんなら、バックバンドを講師が担当、などなど。

レベルの高い環境の中で、アンサンブルを楽しんでもらおう!

ということです。

このような形式で行うと、全ての参加生徒さんの楽曲のサポートを行うことになるので、演奏講師は膨大な曲数を覚えなければなりません。
正直なところサポート演奏を行う講師の負担はかなりのものになるのですが・・・
今回の発表会京都編でも、総勢46組に及ぶ出演者を講師の皆さんががっちりサポートしてくれました。

今年の京都編では、毎回サポートいただいている講師陣に加え、今回初めて発表会にご参加いただく講師も。
膨大な数の楽曲をみなさん笑顔で演奏してくれ、手前味噌ながらさすがだなぁと感じました。
生徒さんとも色々とコミュニケーションをとりながら、非常に良い雰囲気を作り出してくれていました。

発表会当日を迎える1週間ほど前には、「事前リハーサル」が行われました。
こちらはスタジオで行うリハーサルで、生徒さん、講師ともに当日の演奏楽曲の確認を行なっていただきます。
自社スタジオ「京都西院スタジオレンス」にて、2日間かけて行いました。
この本番前のスタジオリハーサルの雰囲気を味わってもらうのも、発表会の醍醐味の一つかと思います。

******

そして迎えた発表会当日。

大阪編に引き続き、司会はもちろんこの方。
毎年司会を務めていただいています、ムッティー氏。
西京極のスタジオIZのオーナーでもある彼に、今年もしっかりと会場の雰囲気を作っていただきました。

そして、今年も生徒さんの演奏をガッチリとサポートしてくれた演奏講師陣を紹介します。

まずはボーカルから。

毎回安定した歌声とコーラスワークでボーカルチームをまとめてくれている
SATO先生。

こちらも毎回、力強い歌声でステージを盛り上げてくれる
Big松本先生。

今回発表会は初参加、圧倒的な歌声で様々なジャンルの曲をバッチリ歌い上げてくれた
iqu(イク)先生。

こちらも発表会初参加、大阪のボイトレを支えてくれている、生徒さんからの支持も厚い
末松めぐみ先生。

そして、担当生徒さんのサポートのために特別参加してくれた
fuyuco.先生。

そしてギターは、今回担当生徒さんもたくさん参加してくれた、頼りになる存在の
カジワラアキヒロ先生。

もう一人のギターは、今回発表会初参加ながら多様な楽曲を格好よく弾きこなしてくれた
金村康史郎先生。

そしてキーボードは、この人無しではレンスミュージックスクール発表会は行えないと言えるほどにサウンドを支えてくれている
濱田卓也先生。

ベースは、抜群の安定感で45曲もの楽曲を担当しステージを支え続けてくれた
山田知征先生。

ドラムは今年発表会には初参加、あらゆるジャンルの楽曲を華麗に叩きこなしてくれた
井上優樹先生。

このような豪華な演奏メンバーで、生徒さんの演奏をがっちりサポートさせていただきました。

*******

ここ最近は毎回そうですが、今回も三部構成で行いました。

大阪編に引き続き出てくれた生徒さんや、昨年からの成長が著しかった生徒さん、緊張しながらも初めて出演してくれた生徒さんなど、今年も色々な生徒さんにご参加いただきました。

緊張の面持ちも、演奏が始まれば真剣な表情に。そして演奏後は皆さん笑顔!!

本当に皆さん素晴らしい演奏でした!

最後は、いつもの講師演奏。
安定感もありつつ盛り上げるステージングはさすがの一言でした。

また、ありがたいことに今年は来場者が過去最多となりました。
準備していた椅子では全く足りず、立見でも結構窮屈な思いをされてしまった方もいらっしゃったかと思います。
着席などにも、皆さんご協力いただきましてありがとうございました。

来年以降、もうちょっと余裕を見て立見席なども作っていこうかと思います。

入り変わりもありつつ、これだけ沢山の方に楽しんでいただけたことは本当にありがたい限りです。
ありがとうございました。

最後は、恒例となったステージ上からの記念撮影。

今回ご出演いただいた生徒の皆さん、
そして普段スクールにて音楽レッスンを楽しんでいただいている生徒の皆さんに
改めて感謝いたします。

そして、今回会場となった和音堂のスタッフの皆さんをはじめ、
スクール講師陣、スクールスタッフ陣、提携スタジオの皆さん、

今年も写真を撮ってくれたmanami tanakaさん、
動画撮影と編集をしてくれた北村先生、
今年もパンフレットデザインを担当してくれたラスさん、

他にも日頃からお世話になっている沢山の皆さん・・・!

いつもご協力いただいている皆様方の力があって、今年も無事、大阪京都と2ヶ所で発表会を開催することができました。

本当にありがとうございました。

これからも、より良い音楽環境を提供するべく精進していきたいと思います。
皆様、お疲れ様でした!

accessibility
この記事を書いた人

insert_drive_file
関連するコラム

スクール発表会2019レポート

スクールブログ

今年も開催されました! 「レンスミュージックスクール発表会 2019」 2回目となる今回は、昨年に比べて3倍ほどの生徒さんにご参加いただき、非常に盛り上がった発表会となりました。 レンスミュージックスクールの発表会では、生徒さんの希望曲を、生徒さん以外のパートを全て講師が担当するという形で行います。 ドラムの生徒さんなら、ドラム以外の全パートを講師が演奏。 ボーカルの生徒さんなら、バックバンドを講…

2019年6月20日

第1回スクール発表会終了!!

スクールブログ

梅雨の時期に入りました。 ジメジメしたこの季節、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、先日行われたスクール発表会の様子を、こちらのスクールブログにて紹介させていただきたいと思います。 ****** レンスミュージックスクールが始まって、ちょうど一年。 様々な皆様のご尽力のおかげで、なんとか順調に進み、スクール初の発表会を開催できることとなりました。 「この日に開催します」と生徒の皆さんにご案内して、…

2018年6月9日

スクール発表会2024″大阪編”開催レポート

スクールブログ

毎年恒例の、スクール一大イベントの発表会。 昨年2023年のスクール発表会では、予想を遥かに上回るスピードで参加申込をいただきました。 その結果、参加エントリーを開始してから僅か2〜3週間ほどで早々に申込を締め切る形となってしまいました。 参加を検討いただいていたにも関わらず、参加いただけなかった方もいらっしゃったかと思います。 この場を借りてお詫び申し上げます。 その反省を活かし、今年から「大阪…

2024年7月7日

スクール発表会2023レポート

スクールブログ

毎年恒例の、スクール一大イベントの発表会。 2023年もおかげさまで無事に開催することができました。 発表会の様子を、今年もこちらのスクールブログにてご紹介させていただきます。 今年は参加受付を開始してから僅か数週間で規定数を超える事態となり、嬉しい悲鳴をあげながら急遽申し込みを締め切る形となりました。 参加を検討いただいていたにも関わらず、参加いただけなかった方もいらっしゃったかと思います。 こ…

2023年9月29日

「第10回(京都西院)/第11回(大阪なかもず)トライアルセッション」開催レポート

スクールブログ

毎年恒例となってきたアンサンブルイベント、「トライアルセッション」の開催レポートです。 第10回は2024年1月28日(日)に京都西院スタジオレンスにて、第11回は2024年2月4日(日)に大阪なかもずmusic studio Magicにて行いました。 課題曲を練習してきて、講師と一緒にスタジオで合わせてアンサンブルを楽しむ会。 京都と大阪にて、同じ課題曲をテーマに2会場で開催しています。 こち…

2024年2月20日

「第3回トライアルセッション」開催レポート

スクールブログ

2020年1月26日(日)に行われた「第3回トライアルセッション」の様子をこちらのスクールブログにて紹介させていただきます。 レンスミュージックスクールでは、毎年6月にスクール発表会を開催しています。 発表会では生徒さん以外のパートを全て講師が担当し、より質の高いアンサンブル環境となっているのですが、なんせこちらは一発勝負。 ライブハウスでお客さんもいる状態なので、緊張感もかなり高い状態での演奏で…

2020年1月31日

「第2回トライアルセッション」開催レポート

スクールブログ

2019年10月20日(日)に行われた「第2回トライアルセッション」の様子をこちらのスクールブログにて紹介させていただきます。 毎年6月に開催の発表会では生徒様お一人で、他パートは講師が伴奏、1発勝負の演奏なのですが、 トライアルセッションではもっと気軽にバンド・アンサンブルを楽しんでもらおう! という企画です。 第1回の模様はこちら http://rens-music.com/2019/01/「…

2019年10月25日

サックス教室(京都河原町)体験レッスンレポート

スクールブログ管楽器

先日、サックス科の体験レッスンを行いましたので、こちらのスクールブログで紹介させていただきます。 ありがたいことに、サックス科のお申し込みを立て続けにいただいています! やはりそれだけ魅力的な楽器ということなのでしょうか。 今回お申し込みいただいたのは、すでにギター科でご入会済みの生徒さんのお姉さん。 サックスをやってみたくて楽器を買ったはいいが、いまいち練習方法がわからない。そんな時に妹さんが当…

2017年7月5日