question_answerお問い
合わせ

ボイトレ② 声量をUPしたい

2018年2月3日 ボーカル

コラム2回目登場のボイストレーニング講師SATOです。

人前で歌うと、より一層歌への研究心が湧くと共に、今まで自分で気がつかなかった弱点と向き合う事が増えてくるはずです。でも向き合う事が出来るのは、あなたが歌が好きな証拠で、それは何より大切な事です。

※前回の記事はこちら↓
ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策

今回はボイストレーニングのポイントその②として、「声量をUPしたい」ということについて書きます。

声とは

声が小さい、通りにくい、音域によって声のボリュームが全然違う、低い声が出ない、など、歌っていると声量についての悩みを何かしら感じる事でしょう。

こちらの記事(ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策)で知った事が大きくつながります。
 
“声=息”なのですから、
“声量=息の量”となります。

 
しかしながら息は、いつ声に変わるのでしょう。

肺を出発した息 →声帯(のど仏)→ 口の奥 → 口の中や鼻の奥 → 体の外
 
声帯は、門のようになっていて、息がその扉を震わせる事で音となります。
生活している中で声帯は常に開閉しながら声の高さや強さなどをコントロールしてくれています。
何気なく「おはよう」という朝も、息が声帯を震わせているのです。
あくびをしている時は声帯はパカーンと開きますし、キャー!と悲鳴を上げる時は声帯が限りなく小さく閉じ甲高い音を響かせます。
 

声量UPのために

声帯をよりしっかり震わせる事です。
声帯の扉は準備をしてくれています。息の束を送り込みダイナミックに震わせてあげましょう。

*息が少ないと、声帯から息を求めてしまうので、結果的にのどを絞め、こちらの記事で書いたように苦しく細い声が出来上がってしまいます。
 
これは一番簡単に出来るトレーニングです。

寒い日に両手を口にあて、ハーッと息を吹きかけ温める事がありますね。これが役に立ちます。

2つのポイント

・毎回息を吐き出す時に渾身の温かい息を出す事
・息が全部なくなったら、ゆっくりと鼻から空気を吸いこむ事(鼻から吸う時、口は閉じる)

 
これを毎日10回続けていると、声量の基盤となる息のコントロールが良くなり、次第に悩みから解放されていくことでしょう。
 

まとめ

いかがでしたか?
歌う事を真剣に考えていなければ、声量について人生で悩む事もないでしょう。悩みがあるのは成長を続けている証です。私も悩みだらけです。共に成長していきましょう!

accessibility
この記事を書いた人

insert_drive_file
関連するコラム

ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策

ボーカル

こんにちは。 ボイストレーニング講師のSATOです。 真面目に取り組んでいる人ほど、歌うたびに悩み、歌を楽しめなくなる苦しい時期を幾度も味わっている事でしょう。私は乗り越えたい壁が見えてきた人達の力になりたいと考えています。 今回はまず、ボイストレーニングのポイント①として、のどが苦しくなる理由と解決策について書きます。 のどが苦しくなる理由 歌っていて、のどが苦しくなることがあります。特に高い音…

2018年2月3日

ボイトレ③ 歌詞をローマ字に分解して練習する

ボーカル

コラム3回目登場のボイストレーニング講師SATOです。 前回までの、 ボイトレ① のどが苦しくなる理由と解決策 ボイトレ② 声量をUPしたい これらはフィジカルなトレーニングを続ける事で必ず身につきます。 今回は少し違って、やってみるとアラ不思議、直ぐに変化を感じられる、より実践的な内容です。 歌詞をローマ字に分解して練習する さて皆さん、カラオケに行った時、声が響いてうるさい人っていますよね。 …

2018年2月3日

自宅でボイトレ

ボーカル

自宅でボイトレ コラム4回目登場のボイストレーニング講師SATOです。 今回は自宅で出来るオモシロ発声トレーニングをご紹介します。 用意するもの ① ハンカチ ② 鏡 1、鏡の前で、舌をベェーっと出す 2、舌の両サイドを、ハンカチを使い指でつまむ 3、前に引っ張り出す この状態で、一曲歌ってみましょう。 例) ハッピバースデー トゥーユ~ など短い曲が◎ 舌を引っ張り出したまま歌うので、当然歌詞は…

2020年4月25日

自宅で出来る!デイリートレーニング

ドラム・パーカッション

ドラム科の伊藤です。毎日自宅で過ごしてますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は、自宅で出来るトレーニングを少しご紹介しようかと思います。 といっても僕も大変狭い所に住んでますから結構苦労してます(笑) まず用意するモノですが、スティック、メトロノーム、そして練習用パッド(無ければ枕か自分の膝でもOK)。 あと椅子があれば。 先ずはスティックを構え ①メトロノームを♩=80〜120で鳴らし、両…

2020年4月28日

リズムが更に楽しくなるリズムアクション!

ドラム・パーカッション

皆様、はじめまして。 レンスミュージックスクール大阪校、ドラム講師 坂本剛士と申します。 皆様、ドラムアクションする上で様々なトレーニングをしておられる方が多いと思います。 そこで、ご参考までにアドバイスと、リズムの楽しさ、更に楽しくなるリズムアクションをテーマに書かさせて頂きます。 ①楽しくなるリズムアクション! ドラマーであれば誰もが通る道、スティックコントロール(ドラムスティックアクションの…

2020年5月12日

ボーカル教室(京都西京極)体験レッスンレポート

スクールブログボーカル

先日の「ボイトレ科」ボーカル教室の体験レッスンの様子をお届けします。 今回お申込みいただいたのは、バンド経験や人前で歌う予定は特にない、という女性の方。 レッスンを受けよう、と思う動機は人それぞれ。 お話を伺うと、「何か趣味が欲しい!」という思いがあり、歌が好きなのでボイストレーニングを受けてみようかな?ということでお申し込みをいただいたとのこと。 そういった方からお申し込みをいただいたのは、スク…

2018年3月27日

スティッキングの基本!アクセント練習法

ドラム・パーカッション

前回の4ストロークについての記事の続きです。 今回は具体的にアクセントのついたフレーズを叩いていきます! 前回の記事はこちら↓ 「スティッキングの基本!4ストロークを習得しよう!」 ストロークの確認 まずはこちらの譜面を叩いてみましょう。 最初の音にアクセント、残りはノーアクセント。 譜面にはリピート記号はありませんが、これを繰り返し行います。 これをまずは右手だけで叩いてみましょう。 この4つの…

2017年7月26日

サックスってどんな楽器?

管楽器

はじめまして!この度RenSミュージックスクールでサックス講師を務めることになりました柴田康平と申します。早速このコラムの打診があり、なにを書こうかな、と考えたのですが、やはり最初は楽器に関する事を紹介していきたいと思います。 サックスってどんな楽器? 「サックス」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? ポップスやジャズでバリバリ吹いたり、歌謡曲や演歌でのむせび泣くような演奏、吹奏楽でのアンサ…

2017年5月1日