question_answerお問い
合わせ

ベースの魅力!まずは始めてみよう〜ご挨拶編〜

2018年2月17日 ベース

RenS(レンス)ミュージックスクールのコラムをご覧頂いている皆様、こんにちは。
スーパーノアというバンドでベースを担当している岩橋と申します。

この度、ベースという楽器についてコラムを書かせてもらう事になりました。

バンドにとって、とても重要なパート、ベース。

エレキベース、ウッドベースに問わず、ベースと呼ばれる楽器は色々なジャンルの音楽に使用され、世界中の何万、何十万人とプレイヤーが日々その腕を磨いています。
楽器屋さんに行けば、ギター、ドラム、キーボードなどと並び専用のコーナーが設けられている所も多く、ベース本体は勿論の事、ベース専用の弦、エフェクターが所狭しと並んでいるのをよく見かけます。

そんなすっかり市民権を得た楽器であるにも関わらず、例えば友達同士で「バンドやろうぜ!」となった時に

「ベースがやりたい!」
「私はベースがやりたくてバンドを初めました」

っていう人がドラムやギターに比べると少し少ないような気がします。なぜでしょうか?

なぜ、ベースは人気がないのか、に関する考察

なぜ、ベースは他の楽器に比べると人気がないんでしょうか。
ちょっと考えてみました。

■ 家で1人で練習しててもつまらない。
■ 地味。
■ 目立たない。
■ そもそもどういう楽器かわからない。

大体こんなところでしょうか。自分で書いてて段々辛くなってきました。

確かにベースはギターに比べるとソロを取る機会も少ないし、あんまり目立たないという意見も分かります。

かく言う私も、ベースを始めたきっかけは高校生の時に友達と「バンドやろうぜ!」となった時にジャンケンで負けたからです。
本当はギターがやりたかったんです。

しかし、月日は流れ、あの時ジャンケンに勝ってギターを担当する事になった佐藤くん(実名)も、
その次に勝ってドラムになった伊沢くん(実名)も、
とっくの昔に楽器を辞め、既にバンドはやっていません。
ジャンケンで負けた私だけが、未だ尚、ベースを引き続けているのです!!

「は?岩橋まだバンドやってるの?キモいんですけど」
と、当時のクラスメートたちからのバッシングが聞こえる気がしますが、ベースを未だ続けているのは私がその後ベースの魅力にすっかり夢中になったからに他なりません。

そんな私が上記の項目を論破しつつ皆様に少しでもベースの魅力についてお話できれば、幸いでございます。

有名なベーシストについて知ってみよう

当たり前なんですけど、これまで古今東西多くの才能あるベーシストが沢山の名盤、名曲の中で素晴らしい演奏やアイディアを残しています。

そんな中でほんの一握りですが、有名なベーシストをご紹介していきたいと思います。

■ ポール・マッカートニー(ビートルズ)

言わずと知れた、20世紀を代表するグループ、ビートルズのベーシスト、ポール・マッカートニーです。
ベースだけに留まらず、ギターやドラムやキーボードでも名演を残しており、ビートルズの多くの曲を作曲した人でも知られています。
ナイトの爵位まで付与されています。

多様なプレイが持ち味だと思いますが、歌心があるメロディアスなベースラインが印象的です。
個人的にベースが一番好きな曲はこれ。

■ フリー(Red hot chili peppers)

フリーもベーシストとしてはすっかりレジェンドです。親指で弦を叩いたり
弦を引っ張って弾いたりしてパーカッシブに演奏する【スラップ奏法】で知られていますが、奇麗なメロディを弾いてみたり、ベースを2本重ねたり、色々な引き出しがあって流石です。

左手の握力が80kgあるらしく強靭なプレイスタイルはその辺にも秘訣があるのかもしれませんね。
最近は趣味で家の庭で蜂を育てているらしく、すっかり養蜂家になっているとか。
セレブの考えている事はよくわかりません。

■ ジャコ・パストリアス

この人は若くして亡くなってしまいましたが、最も偉大なベーシストの1人。
ジャズやフュージョンに分類される事が多いですが、様々なジャンルに未だ影響を与え続けています。

【フレットレスベース】という指板にフレットが無いベースがトレードマークになっています。

この動画はジャコが参加していたバンド「Weather Report」の「Birdland」という曲です。
冒頭の高い音はピッキングハーモニクスという奏法を使ってベースで高い音を出しています。
昔練習したなあ。

ちなみにジャコパスが使用していたフェンダーのジャズベースは現在、俳優の中村梅雀が所有しています。赤かぶ検事の人ですね。

昔「笑っていいとも!」でベースを弾いているところ見ましたが、
この人もめちゃくちゃベースが上手です。

上記3人は今更云々するまでもない世界を代表するベーシストですが
他にも「ベースとはこういうもの」という固定観念を覆すような自由なアイディアを持った凄いプレイヤーや、ベースヒーローと呼ばれる人たちが沢山います。

少しは興味が湧いて来たでしょうか?
次回はもう少し掘り下げたお話ができればと思っております。

accessibility
この記事を書いた人

insert_drive_file
関連するコラム

ドラム教室(京都河原町)体験レッスンレポート

スクールブログドラム・パーカッション

先日、京都河原町「T’Sスタジオ」にて行われたドラム科の体験レッスンの様子をお届けします。 今回お申し込みいただいたのは、「ほとんど触ったことないけれど、ドラムをやってみたい!」という女性の方。 やはりドラムは「やってみたい!」という魅力を持つ楽器ですよね。 自分自身でリズムを叩き出す快感は、一度味わえばはまってしまう方が多いように思います(笑)。 さて、今回の担当は佐藤香里先生。 自身のバンド「…

2018年5月10日

ギター教室(大阪堺なかもず)体験レッスンレポート

ギタースクールブログ

この4月から新しく提携をスタートした、大阪堺のなかもずにある「music studio Magic」。 この度、早速無料体験レッスンのお申し込みをいただきましたので、体験レッスンの様子をこちらのスクールブログで紹介させてもらいます。 今回お申込みいただいたのは、ブルースセッションなどにも参加されている、ギター経験者の方。 セッションに参加する、ということに敷居を高く感じる方が多い中、本当に素晴らし…

2018年4月10日

不思議な奇跡がクロスして・・・

その他

ラジオディレクターの涌井慎と申します。 不思議な奇跡がクロスして、こうしてコラムを書かせていただいております。 RenS(レンス)ミュージックスクールと特別深い関係はありませんが、 こうしてコラムを執筆させていただけているというのは、 何かしらの需要があるのだと信じています。信じさせてください。 ごめんね、専門的なことが書けなくて さて、バンド活動については門外漢の私。 コラムを執筆されている他の…

2018年3月1日

経済界の偉いさんたちの前でライブをするには

その他

ラジオディレクターの涌井慎と申します。 RenSミュージックスクールと特別深い関係はありませんが、 こうしてコラムを執筆させていただけているというのは、 何かしらの需要があるのだと信じています。信じさせてください。 バンド活動の恩恵 誰も興味ないかもしれませんが、 私はその昔、「ザ☆マジシャンズ」というバンドで歌を歌っていました。 いまでもたまに「マジシャンズ、好きでした」という稀有な方にお会いす…

2018年5月31日

ボーカル教室(京都西京極)体験レッスンレポート

スクールブログボーカル

先日の「ボイトレ科」ボーカル教室の体験レッスンの様子をお届けします。 今回お申込みいただいたのは、バンド経験や人前で歌う予定は特にない、という女性の方。 レッスンを受けよう、と思う動機は人それぞれ。 お話を伺うと、「何か趣味が欲しい!」という思いがあり、歌が好きなのでボイストレーニングを受けてみようかな?ということでお申し込みをいただいたとのこと。 そういった方からお申し込みをいただいたのは、スク…

2018年3月27日

「第1回トライアルセッション」開催レポート

スクールブログ

先日行われた、「第1回トライアルセッション」の様子をこちらのスクールブログにて紹介させていただきます。 ******* 音楽レッスンに通っていても、なかなか自分でバンドを組むのは難しかったりするもの。 特に、社会人になってからバンドを組もうと思っても、気が合う人、スケジュールが合う人、そして音楽の趣味が合う人、それを各パート毎に揃えるわけですから、やはり少しハードルが高いように思います。 とはいえ…

2019年1月25日

ソプラノ・サックスの演奏を聴いてみよう

管楽器

さて、今回は様々な年代のソプラノ・サックスの演奏を聴いてみましょう。 ※私の趣味志向がもちろん入っていますのであしからず。 まずは管楽器の音域表をみてみましょう。 ソプラノサックスの基本音域はオーボエとほぼ同じくらいですね。ソプラノというだけあって、高音域を担当する楽器です。 では順を追って紹介していきます。 Sidney Bechet(シドニー・ベシェ) 1897-1959 https://yo…

2017年7月12日

ラジオとライブと守破離と部屋とYシャツと私。

その他

はじめまして。涌井慎と申します。 いまのところ、RenS(レンス)ミュージックスクールとは何の関係もありませんが、このコラムを通して、少しずつ関係を築きあげていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ラジオと私。 まず、私が何者なのか?というところからお伝えせねばなりませんね。 私はエフエム京都(α-STATION)というラジオ局で、ディレクターをさせていただいています。 ラジオ番組を作っ…

2018年2月8日